ボランティア

Volunteer

大会ボランティア

ボランティア募集要項

募集期間 令和7年9月1日(月)〜 11月28日(金)
活動日 令和8年2月22日(日) ※雨天決行
※場所・内容によって活動時間が異なります。
募集人数 個人及び団体 合計2,500人
参加条件 次の①〜②の条件すべてに該当する方
① 小学4年生以上の方※ただし小学4年生〜中学3年生の方は、保護者等見守ってくださる方が同伴の場合に限り参加可能です。申込時に必ず同伴する方の名前をご記入ください。② 長時間立った状態での活動が可能な方※立った状態でのボランティアが中心となります。
支給物品 ボランティアキャップ、ポンチョ、大会パンフレット、軽食等着替え場所はありませんので、屋外で活動ができる服装でお越しください。▪ 詳細につきましては、1月下旬に活動内容を通知する際に合わせてご連絡させていただきます。※報酬・交通費の支給はありません。

PRESENT

2025大会で配布したボランティアキャップ(オレンジ五重塔ver)をご持参いただける方は、特別記念品をプレゼントいたします。

帽子をかぶった人の写真

主な活動内容

沿道警備

ランナーの安全確保のため、コーンの設置や観客のコース内への飛び出しを防止、一般車両の誘導等を行っていただきます。

給水・給食提供

給水所で水やスポーツドリンクを選手に提供していただきます。また、沿道に落ちているゴミ拾いもしていただきます。

応援スポット(団体限定)

ランナーが完走できるよう演奏や声出しなどで、後押しをする応援をしていただきます。

完走証発行

完走されたランナーに記録証の交付を行い、ランナーへ直接お渡ししていただきます。

無料サービス補助

走り終えたランナーの方に無料の飲食サービスを提供する補助(食べ物の手渡し等)をしていただきます。

 

活動場所 ・ 時間 ・ スケジュール

場所・時間

活動
場所
活動
時間
(目安)
活動内容

エリア
(会場
付近)
6:00~16:00 ・会場美化・手荷物預かり・完走証発行など

エリア
7:30~12:30 ・沿道警備

エリア
7:30~15:00 ・沿道警備 ・給水 ・応援スポット

エリア
8:30~13:00 ・沿道警備 ・給水 ・応援スポット

エリア
8:00~15:30 ・沿道警備 ・給水 ・応援スポット

活動マップ

スケジュール

9/1〜11/28

申込受付

必ず申込内容の控えを保管してください。

 
1月下旬

案内送付

活動内容を決定し、案内を送付します。

 
2月8日(日) AM

説明会

希望者の方は会場及びオンラインにて実施します。

 
2/22

活動日

活動場所にて選手の方々へおもてなしをお願いします。

申し込み

ネット申し込みまたは、 所定の申込用紙にてお申込みください。

・ネットからの申し込み

以下の申し込みフォームに必要事項を記入してください。


・用紙からの申し込み

所定の申込用紙に必要事項をご記入のうえ、郵送や電子メール、FAXにてお申込みください。
所定の用紙は、 以下からダウンロードしてください。
※大会事務局(総社市役所スポーツ振興課)での記入申込も可能です。

〈申し込み用紙送付先・お問い合わせ〉

〒719-1192 岡山県総社市中央一丁目1番1号
そうじゃ吉備路マラソン実行委員会(総社市役所スポーツ振興課 内)
TEL.0866-92-8367(土・日・祝日を除く8:30〜17:15)
FAX.0866-92-8386 / E-mail: kibiji-marason@city.soja.okayama.jp

※ボランティアについてのご質問は、メールにてお問い合わせください。

情報の聞き間違いや漢字表記の誤りを防ぐため、電話受付は行いません

注意事項

  • ボランティアの活動場所、活動内容については、主催者で決定します。
    (希望部署、活動場所を配慮しますが、応募状況等により希望に添えない場合もあります。)
  • 参加申込書に記載された個人情報は、本人との連絡及び大会プログラムなどへの氏名記載、大会情報、マニュアル等の送付についてのみ使用し、その他の目的には使用いたしません。
  • 活動中の映像、写真、記事等の広報紙、新聞、テレビ、インターネット等への掲載権は主催者に属します。
  • 手荷物を預ける場所はありませんので、各自貴重品等の管理をお願いいたします。貴重品荷物の紛失については一切の責任を負いません。
  • 活動場所(集合場所)までは各自でお越しください。
  • 申込後、活動日に参加できなくなった場合には、必ず事務局(0866-92-8367)にご連絡をお願いします。