エントリー

Entry

申込方法

エントリーは2025年10月1日より開始いたします。

ランネットのウェブサイトから申込できます。 コンビニ等で参加料をお支払いください。
※会員登録(無料)が必要です。
※エントリー手数料:
 ◎4,000円まで240円(税込) ◎4,001円以上6.0%(税込)
※団体等での申込についてはお仲間エントリー等をご利用ください。
 (最大10人まで可能)

郵便局からの申し込み

本大会要項に添付の専用振込用紙(コピー不可)に必要事項を記入の上、参加料を添えて郵便局で申込ください。
確認にコピーを大会まで保存されることをお勧めします。

会場総社市スポーツセンター(岡山県総社市三輪1300番地)
距離表示フルマラソン・ハーフマラソン・10kmは1kmごとと、中間点、あと5・4・3・2・1kmを表示。
5km、3kmはあと1kmを表示します。
給水・給食フルマラソンは5kmごとと30km以降2.5kmごと、ハーフマラソンは5kmごとと10km以降2.5kmごと、10kmは5km地点に給水・給食所を設置。
※給水所は設置しやすい場所に設置しますので、距離数と一致しない場合があります。
表彰各部門の1〜8位を表彰(1.5km・800m除く)
※3kmでは、各ウェーブの号砲からのグロスタイムを基準とします。
特別賞各部門の9~15位に明治安田生命様より特別賞を贈呈(1.5km・800m除く)
完走賞制限時間内完走者は、ナンバーカードをつけたまま完走証発行所にお越しください。氏名・順位・タイム入りの完走証を発行します。(1.5km・800mは氏名のみ)
※3kmの総合順位が出た完走証は当日発行されません。ご希望の方はお申し出いただき、後日郵送いたします。
参加賞大会記念品
競技規定2025年度日本陸上競技連盟競技規則及び大会申し合わせ事項による。
出場資格各部門に該当する者で、制限時間内に自力で走れる能力のある健康な人。ただし、1.5km・800mにおいては、各参加者の判断により参加するものとする。
日本陸連公認
大会について
(ハーフマラソン・10km)
  1. 公認の部(ハーフマラソン、10km)にエントリーできるのは、2025年度日本陸連登録者であり、高校1年生以上とします。エントリーされる方は、資格審査を行いますので払込取扱票に2025年度の登録陸協名とJAAFID(11桁)を必ずご記入ください。
  2. 公認の部で公認記録証が必要な方は、大会本部の岡山陸協案内にて公認記録証交付申請の手続きを行ってください。後日、郵送をいたします。(手数料:一通500円)
申込規約
  1. 申込者は、各自の責任において健康管理をし、あらかじめ医師の健康診断を受けてください。競技中の事故については、主催者側が応急措置を行い、主催者が加入した保険の範囲内でのみ対応します。
  2. 競技種目への車椅子での出場はできません。ただし、ユニバーサルランの800mへは競技用車椅子以外での出場は可能です。参加される場合は、エントリーの際にチェックをお願いします。
  3. ナンバーカードの無い方は出場できません。また、ナンバーカードは必ず見えるように装着してください。
  4. 競技役員が競技続行不能と判断した場合、制限時間内に各関門を通過できなかった場合は競技役員指示に従ってください。
  5. 年齢・性別の虚偽報告、申込本人以外の出場(不正出走)、他人のナンバーカードによる代理出走は認めません。その場合、出場が取り消されます。
  6. 自己都合による申込後の種目変更、キャンセルはできません。過剰入金・重複入金については原則返金しません。
  7. 大会出場中の映像・写真・記事・記録等のテレビ・新聞・雑誌・インターネット等への掲載権は主催者に属します。(ポスターや募集要項などに使用します)
  8. 主催者は、個人情報の保護法令を厳守し、参加者の個人情報を取り扱います。
  9. 主催者は、上記規約のほか、競技上の注意事項に沿って開催します。
  10. 自然災害や荒天、 感染症等の不慮の事情により、大会をやむを得ず中止した場合、参加賞等は送付しますが、参加料の払戻しはできません。
その他
  1. 2月中旬頃に「ナンバーカード(計測チップ付き)」を郵送します。 到着後、記載内容を確認いただき、入力間違いなどがあれば1週間以内にエントリー事務局へご連絡ください。
    ※当日忘れてしまった場合は再発行は可能ですが、別途手数料がかかります。
  2. 更衣室は男性用を多目的広場 (にぎわい広場)、女性用を武道館、家族やジェンダーフリーなど誰でも使用できるみんなの更衣室を武道館駐車場に用意しています。
  3. 手荷物は「手荷物預り所」 (無料)、貴重品は「貴重品預り所」 (有料500円) をご利用ください。
  4. 交通規制が実施されていますので、会場周辺に車は乗り入れできません。 また、大会当日の公共交通 機関、道路事情による遅刻について、主催者は一切責任を負いません。
  5. フルマラソン参加者の中から男女各総合優勝者の方と各部門の22位の方・222位の方へおかやまマラソン2026(R8.11.8 (予定))の無料招待枠を贈呈します。
  6. メディカルサポートランナーを募集します(フル・ハーフのみ)。看護師や救命士、その他一次救命処置が可能な方でご協力いただける方は、エントリーの際にチェックをお願いします。ご協力いただいた方には総社市の特産品を差し上げます。詳細については、大会ホームページをご覧ください。
個人情報の取扱について主催者は、個人情報の重要性を認識し、個人情報の保護に関する法律及び関係法令を厳守し、個人情報を取り扱います。大会参加者へのサービス向上を目的とし、参加案内、記録通知、関連情報の通知、大会協賛・協力・関係団体からのサービス提供、記録発表(ランキング等)に利用いたします。また、主催者もしくは、委託先からの申込内容に関する確認連絡をさせていただくことがあります。

エントリーについてのお問合せ

そうじゃ吉備路マラソン エントリー事務局
〒254-0903 神奈川県平塚市河内469-1
Tel.0463-35-6691 (12月26日から1月5日・土・日・祝を除く9:00〜16:00)

大会事務局

そうじゃ吉備路マラソン実行委員会事務局
〒719-1192 岡山県総社市中央一丁目1番1号 総社市役所 スポーツ振興課内
Tel.0866-92-8367 Mail:kibiji-marason@city.soja.okayama.jp
【営業時間:年末年始・土・日・祝を除く(8:30〜17:15)】

  • 安全にスタートするため、指定されたスタートブロック毎に整列してください。
  • エントリーの際、払込取扱票は必ず1人1枚使用してください。

フルマラソン

コース名フルマラソン協賛山崎製パン(株)
(株)紀文食品
長野病院
募集人員2,000人参加料18歳以上 9,100円
スタート場所総社商工会館東交差点スタート9時20分
フィニッシュ6時間00分以内競技終了時刻15時20分

ハーフマラソン(日本陸連公認コース)

コース名大黒天物産コース協賛大黒天物産(株)
募集人員4,500人参加料一般7,600円/高校生4,000円
スタート場所総社商工会館東交差点スタート9時20分
フィニッシュ3時間30分以内競技終了時刻12時50分

10km(日本陸連公認コース)

コース名フレヴァンコース協賛(有)フレヴァン
募集人員2,000人参加料一般6,100円/高校生3,300円
スタート場所総社商工会館東交差点スタート9時00分
フィニッシュ1時間30分以内競技終了時刻10時30分

5km

コース名シンケンコース協賛(株)シンケン
募集人員1,500人参加料一般4,200円/中・高校生 2,100円
スタート場所総社商工会館東交差点スタート10時30分
フィニッシュ50分以内競技終了時刻11時20分

3km

コース名おいしそうじゃ!モンテールコース協賛(株)モンテール
募集人員1,500人参加料一般3,500円/小学4~6年・中・高校生1,800円
スタート場所総社商工会館東交差点スタート10時00分 ※ウェーブスタート
フィニッシュ25分以内競技終了時刻10時34分(予定)

1.5km(ランニングイベント)

コース名アサヒ飲料1.5kmコース協賛アサヒ飲料(株)
募集人員1,500人参加料1人 800円
スタート場所総社商工会館東交差点スタート11時15分
フィニッシュ30分以内競技終了時刻11時45分

参加内容

  • 小学生以上の方
  • タイム計測はありません。
  • 小学生の方は必ず保護者と一緒にご参加ください。

800m(ユニバーサルラン)

コース名スマイルきびしんコース協賛吉備信用金庫
募集人員2,000人参加料1人 800円
スタート場所総社商工会館東交差点スタート11時40分
フィニッシュ45分以内競技終了時刻12時25分

参加内容

  • 年齢不問・すべての方
  • 車椅子の方なども可能。介護者が必要な方はご一緒にご参加ください。
  • タイム計測はありません。
  • 小学生以下の方は必ず保護者と一緒にご参加ください。

関門・制限時刻

フルマラソン

関門関門名通過時刻関門地点
第1
関門
新黒住橋交差点①10:25/②13:50①7.8km地点/②31.7㎞地点
第2
関門
雪舟生誕地公園・第6給水所前11:0512.0㎞地点
第3
関門
江崎橋手前11:4016.4㎞地点
第4
関門
雪舟生誕地公園正門12:2521.8㎞地点
第5
関門
国分寺口交差点①12:55/②14:50①25.0km地点/②38.5㎞地点
第6
関門
岡山総社IC前・高松田中交差点14:2535.7㎞地点

ハーフマラソン

関門関門名通過時刻関門地点
第1
関門
新黒住橋交差点10:257.8km地点
第2
関門
雪舟生誕地公園・第6給水所前11:0512.0㎞地点

10km

関門関門名通過時刻関門地点
第3
関門
江崎橋手前9:404.6km地点

※制限時間内に各関門を通過できなかった場合は競技役員指示に従ってください。

大会当日までのスケジュール

10/1
エントリー
受付開始
12/31
郵便振替締切
1/3
ランネット締切
2月
中旬
ナンバーカード等の
事前発送開始
2/22
大会当日

※先着順。定員になり次第終了。

エントリーについてのお問合せ

そうじゃ吉備路マラソン エントリー事務局
〒254-0903 神奈川県平塚市河内469-1
Tel.0463-35-6691 (12月26日から1月5日・土・日・祝を除く9:00〜16:00)

大会事務局

そうじゃ吉備路マラソン実行委員会事務局
〒719-1192 岡山県総社市中央一丁目1番1号 総社市役所 スポーツ振興課内
Tel.0866-92-8367 Mail:kibiji-marason@city.soja.okayama.jp
【営業時間:年末年始・土・日・祝を除く(8:30〜17:15)】